
こんにちは、田中茂と申します。このたび、東京で初開催させていただきます。
事の始まりは、2年前に家時間を楽しもうと、人物デッサンを始めたことです。
R4年8月の、ぎふ美術展(S120油彩)で大賞を頂いた、「唐草黎明期」は、山と人物の稜線に対照性を持たせ、唐草・人物・くじら雲を黄金螺旋になぞらえました。服の色を黄・橙・赤・紫・青の色相環に配色。センターの女性に光と板目を集めて視線を誘導し、音楽が聞こえるように、ウッドデッキをグランドピアノ風にアレンジしました。
黎明期(レイメイキ)は、夜明けにあたる時期。
「世の中、痛いことが多く、世界的なコロナ禍で明日が見えない今、新しい時代の幕開けとなれば良いなあ」そんな思いで描きました。
僕の絵にアドバイスや講評などいただけましたら、今後の制作の励みにさせて頂きたく思います。お忙しいとは思いますが、画廊にお越しの際は声をかけてください。会期中は、東京に滞在する予定です。心よりお待ちしています。 田中茂
(展示作品)
油彩5点・パステル5点・デッサン5点 合計15点。
塗料報知新聞連載「ペンキ屋日記の挿絵」 展示を予定。
(販売作品)
油彩サムホール9点・パステル7点
プロフィール
1970年生まれ(岐阜県羽島市)
1989年 岐阜県立岐阜農林高校農芸化学科卒
同年 田中塗装店(家業を継ぐ)
2020年 塗料報知新聞「ペンキ屋日記」36回執筆・挿絵
2021年 人物デッサンを僕流で始める
2021年 羽島市美術展 羽島市美術展賞
2021年 日美展 優秀賞
2022年 ぎふ美術展 ぎふ美術展賞
(イベント)
1月9日(月祝日)
11:00~オープニングセレモニー
除幕式
来賓あいさつ (塗料報知新聞社社長 有馬様)
ギャラリートーク(絵の説明)+アカペラ(音楽・奥村政佳おっくん他)
1月9日(月)~1月15日(日)
11:00 開館
13:00~13:45 ギャラリートーク(絵の説明)+アカペラ演奏(音楽)
16:00~16:45 ギャラリートーク(絵の説明)+アカペラ演奏(音楽)
※アカペラ演奏は、全日本カペラ連盟よりアーティストを選定して、絵に合た音楽を披露していただきます。
18:00 閉館 (※ただし、最終日は16:00閉館)
虹の7色とドレミの7音には共通性があり、絵の中に音階や音楽を取り込みたいと考えて絵を製作しています。アカペラやアコーステックギターの弾き語りと、絵画の二重奏で絵を鑑賞していただきたいと思っています。
山上の母子 キャンバスF30 油彩
たこやきホッペ キャンバスF6 油彩
木炭デッサン 10号
パステル・アクリル F20