- ICHION CONTEMPORARY | 大阪府
GUTAIは生きていた
- 2025/1/13(Mon)〜3/29(Sat) 開催中
ICHION CONTEMPORARYでは、柿落とし展覧会として「GUTAIは生きていた」展が開催される。
戦後、関西で結成された前衛美術集団「具体美術協会」は「純粋なる創造の追求」を掲げ、革新的な表現を次々と生み出した。その存在は「GUTAI」の名で世界に知られ、70年以上を経た今でも高く評価され続けている。
本展では、具体美術協会の会員であった向井修二(1940〜)による新作インスタレーションとコレクション作品を展示。向井氏の視点からGUTAIの追憶に浸り、美術史における立ち位置を再考し、現代における価値と未来への展望を探求する。また、「建築は凍れる⾳楽である」とゲーテが好んで用いた表現に着想を得て、安藤忠雄建築研究所の展示空間と共鳴するインスタレーションを制作。まるで「ヴァイオリンの記号パーティー」が奏でられているかのように、未知なるリズムが空間全体に広がる。
更に、吉原治良が1970年の万博で展示した大作や、白髪一雄をはじめとするGUTAIの代表作家達の作品も併せて展示される。
展覧会概要
タイトル :「GUTAIは生きていた」
場所 :ICHION CONTEMPORARY
〒530-0055 大阪府大阪市北区野崎町9-7
期間 :2025年1月13日(月)~ 3月29日(土)
出展作家:吉原治良、白髪一雄、元永定正、田中敦子、嶋本昭三、上前智祐、山崎つる子、名坂有子、松谷武判、向井修二
開館時間:11:00~18:00
※最終日のみ17:00終了
休館日 :日・月・祝日
※2025年1月13日(月)は開館
料金:無料
予約:推奨
※事前予約なしでもご入場いただけますが、ギャラリー内が規定人数に達した際には、事前予約のお客様を優先してご案内いたします。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
https://reserva.be/ichioncontemporary